不幸にも歯を抜くはめになってしまったら HOME 不幸にも歯を抜くはめになってしまったら 「数本ならブリッジ」 ブリッジとは、抜けた歯の前後の歯を土台にして橋を架けるようにして抜けた部分を補う方法です。取り外しはできませんので、ほぼ、ご自分の歯と同じような感覚で使う事ができます。抜けた歯の前後の歯が健康で虫歯になっていない歯だと、削るのがもったいないですね。ですから、最近は人工の根を骨に埋め込み、その上に冠を被せて治す治療が増えてきています。この方法をインプラントといいます。 「少ししか歯が残っていなかったら」 残っている歯が、抜けてしまった歯より少なくなってしまったら、入れ歯を作ります。プラスチックや金属でできていて、残った歯にひっかけて固定させます。お口の中に大きな異物が入るわけですから、慣れるのにかなり苦労します。また、発音しづらくなったり、味覚が鈍くなったりします。 「全部の歯が抜けてしまったら」 総入れ歯になります。上の入れ歯は、吸盤のように顎に吸い付かせて維持します。ゴムの吸盤なら吸い付きますが、入れ歯は硬い素材でできていますから、吸着させるのがかなり難しく、粘着性のものを噛むとはずれてしまいます。発音はますますしづらく、味も感じづらくなります。